当院のモットーは、「スタッフが幸せでなければ、最良のサービスは提供できない!」です。あなたにとって居心地の良い職場になれればと思っています。
草津まで10分、京都まで40分、大阪まで70分。
当院は、琵琶湖の南、滋賀県湖南市にあります。最寄り駅のJR草津線 石部駅から草津駅まで10分、京都駅まで40分、大阪駅まで70分です。また、名古屋まで車でたった90分で行けます。大変便利の良い場所にあります。
通勤圏について
草津、栗東、守山、野洲からはもちろん、東近江や日野からも通勤できます。また大津からでも、田上もしくは立命館大学の前を通って来ると、交通渋滞に巻き込まれることも少なく、通勤が可能だと思います。高速道路を使うと、山科や大津にお住いの方でも十分通勤が可能だと思います。京都東インターから栗東湖南インターまで約20分です。栗東湖南インターから当院までは約5分です。高速料金も、全額支給致します。
幅広い臨床経験が積める
カラードップラーエコーやビデオスコープ消化器内視鏡、ビデオオトスコープ(電子検耳鏡)、ストライカー(整形外科用ドリル)、デンタルユニット(歯科治療機器)、歯科用デジタルX線装置など、検査、治療、手術機器は充実しております。内科、外科、歯科、神経外科などの症例も多く、これらの分野を十分に経験して頂けると思います。
CT、MRI、放射線治療など専門的な検査や治療が必要な症例は、積極的に紹介し、紹介先の病院と連携したチーム医療を行っておりますので、それらの専門分野も経験して頂けます。
勉強にも最適な環境
英語の学会誌を含めた蔵書の数には自信があります。また、積極的なセミナー参加への支援を行っております。紹介先の病院が主催するセミナーやゼミにも積極的に参加しておりますので、勉強するチャンスはいっぱいあります。
* 紹介先の病院は、院長が開業前まで勤めていた三重県伊賀市の南 動物病院です。南 動物病院は、CT、MRI、放射線治療器を備え、病理診断医も常駐している日本有数の動物病院です。海外からの著名な専門医を招待しての、セミナーや診療も行っています。私たちは、そのセミナーや診療にも参加しております。

募集要項
職種
|
獣医師 正社員、パートタイマー
|
応募方法 |
電話(午前9:00〜午後8:00)あるいはEメールにて、ご連絡ください。
|
連絡先 |
〒520-3113 滋賀県湖南市石部北1-6-11 TEL:0748-77-8777 求人用お問い合わせフォーム -->☝︎ Eメール(上記)
労働条件、給与に関する返答は、電話で致します。Eメールでの返答は致しておりませんので、予めご了承ください。
|
選考方法 |
履歴書、面接、当院の見学
|
勤務時間 |
正社員 午前9:00〜午後8:00(休憩1時間+フリータイムあり)
パートタイマー ご希望に沿った勤務時間の設定が可能です。ただし、フリータイムはありません。
※ フリータイムとは、獣医師のみ優遇された自由時間です。掃除や雑用の時間を軽減し、診療の合間や手術後の空き時間には、勉強やのんびりしてもらう時間です。看護師より2時間ばかり拘束時間が長いので、できるだけリラックスして頂きたい、帰ったら勉強しなくても良いようにとの思いから作った制度です。業務が終了したら、獣医師にはできるだけ早く帰宅してもらえるように、配慮もしております。
|
休日
|
完全週休2日(日曜日と平日1日)+祝日+ 平日の1日のみ午後5時上がり、もしくは午後1時出勤 さらに、夏期休暇・年末年始休暇あり セミナー出席に伴う代休(午後5時上がり、もしくは午後1時出勤)あり
年次有給休暇(10日〜 労働基準法第39条、就業規則第35条)
|
保険 |
正社員 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
パートタイマー 雇用保険 労災保険
|
給与
昇給
|
正社員 新卒者・小動物臨床の経験がない方 24万円〜(過去の実績は、「その他」の欄に記載しています。) 小動物臨床の経験がある方 26万円〜
パートタイマー 小動物臨床の経験が3年未満の方 時給1200〜1400円 小動物臨床の経験が3年以上の方 時給1500円〜
昇給 年1~2回(経験年数・能力・業績に応じて昇給します。)
|
賞与 |
正社員 年2回(6月、12月) 基本給2カ月分/年~ (業績が良ければ、反映致します。ただし、4月入社の場合、初年度は1.5カ月分/年になります。) 6月のみ、さらに業績手当て(5~15万円)が付きます。
|
手当 |
交通費 全額支給
時間外手当 賃金規定第17条第2項の額
退職金 退職金規定の額
住居手当 一部支給(世帯主としてアパート・賃貸住宅に居住する場合 3万円 を支給致します。)
学会・セミナーの年会費・参加費・交通費・宿泊費 全額支給
|
その他
|
パートタイマーには、賞与、退職金はありませんが、業績手当はあります。
一昨年度の新卒獣医師正社員の年収は3,923,978円、残業は月平均26.5時間でした。さらに、交通費全額と住居手当(3万円)を支給します。
|
院長略歴 鈴木敏之
経歴
1983年 |
滋賀県甲賀郡甲西町立甲西中学校卒業 |
1986年 |
滋賀県立水口東高等学校卒業 |
1994年 |
山口大学農学部獣医学科卒業 |
同年 |
山口県宇部市アミカペットクリニック入社 |
1997年 |
三重県上野市(現伊賀市)南動物病院入社 |
2001年 |
甲賀郡石部町(現湖南市)に甲賀すずき動物病院開院 |
所属団体など
日本獣医師会滋賀県獣医師会、日本小動物歯科研究会、日本総合口腔医療学会(現理事)、獣医顎顔面口腔外科研究会(現理事)、VDVOS塾、日本獣医麻酔外科学会、日本獣医がん学会、日本動物病院協会(JAHA)、動物臨床医学研究所、エキゾチックペット研究会
その他資格
日本総合口腔医療学会口腔総合医認定医、日本小動物歯科研究会レベル4認定、第1種放射線取扱主任者、Penn HIP 認定医、
研究・関心分野
歯科、口腔外科、消化器外科、腫瘍外科、放射線治療科、整形外科、ウサギ、ハムスター
著作物/研究論文(※口頭発表を含む)
- 鈴木敏之、宮本 忠、八村寿恵、野口道修、網本昭輝、森本将弘、林 俊春: 猫の両側性腎周囲嚢胞の1例, 日獣会誌 49, 813-815, 1996
- 鈴木敏之、八村寿恵、野口道修 網本昭輝:低用量の酢酸フルドロコルチゾンで維持できている犬の副腎皮質機能不全の1例, 獣医畜産新報, 50,1, 1997
- 網本昭輝、鈴木敏之、野口道修、八村寿恵、中野正司、田中秀邦、林一彦:犬の乳犬歯萌出嚢胞の一例, 日獣会誌, 51,11,665-668, 1998
- 鈴木敏之、南 毅生、南 信子、阪口仁美、白地友子、阪口貴彦、中野康弘、木俣 新、玉井公宏、塚本俊一、南 毅正:猫の背側肩部分に発生した(ワクチン誘発性を疑う)線維肉腫の4例, 第19回動物臨床医学会年次大会, 1998
- 鈴木敏之、南 毅生、南 信子、南 毅正、森沢秀守、白地友子、中野康弘、平林弘行、千村収一:眼窩と口腔内に再発した眼球内悪性黒色腫に放射線 治療を施した猫の1例, 日獣会誌, 53, 15-17, 2000
- 鈴木敏之、南 毅生、南 信子、阪口貴彦、中野康弘、大前省吾、小澤信一、南 毅正: 難治性外・中耳炎に対して全耳道切除術と鼓室胞骨切術を実施した犬の1例, infoVets, 7, 27-29, 2000
- 鈴木敏之、南 信子、南 毅生、阪口貴彦、中野康弘、大前省吾、小澤信一、袴田孝子、仲田祐子、南 毅正:CT検査の必要性が示唆された犬10例におけるジステンパーウイルス検査の実施例, 第78回近畿地区連合獣医師大会, 2000
- 鈴木敏之、南 毅生、阪口貴彦、中野康弘、大前省吾、小澤信一、木村義雄、南 毅正:放射線治療を行った犬の肥満細胞の腫瘍 25例, 第21回動物臨床医学会年次大会, 2000
- 鈴木敏之、鈴木幸恵:ウサギのリンパ腫の1例, 日獣会誌, 59, 49-51, 2006
- 鈴木敏之、安達千恵、東尾直樹、鈴木幸恵、南 信子、奥田綾子:小動物歯科診療におけるエックス線診療従事者の外部被ばくに関する検討, 日本小動物歯科研究会第17回症例検討会, 2009
- 鈴木敏之、東尾直樹、鈴木幸恵、石田龍一、奥田綾子:ミニチュアダックスフンドの左右上顎第4前臼歯口蓋側に認められてた過剰歯の1例, 日本小動物歯科研究会第18回症例検討会, 2010
- 鈴木敏之、東尾直樹、鈴木幸恵、南 信子、奥田綾子:顎間固定法により側頭骨頬骨突起基部と尾側下顎骨骨折の整復を試みた猫の1例, 第82回獣医麻酔外科学会春季合同学会, 2011
- 東尾直樹、森智佳子、猪子景子、安達千恵、鈴木幸恵、鈴木敏之:左心室自由壁に発生した原発性血管肉腫の犬の1例, 平成24年度獣医学術近畿地区学会, 2012
- 鈴木敏之、浦野充夫、東尾直樹、猪子景子、鈴木幸恵、南 信子、奥田綾子:くしゃみ、鼻汁など上部気道症状が認められ全身麻酔下で検査を行った犬22症例, 平成25年度獣医学術近畿地区学会, 2013 奨励研究褒賞受賞
- 鈴木敏之、中野康弘、東尾直樹、猪子景子、鈴木幸恵、南 信子、奥田綾子:犬に発生した充実型/多嚢胞型の棘細胞性エナメル上皮腫の1例, 平成26年獣医学術近畿地区学会, 2014
- 大林景子、東尾直樹、杉山明、鈴木幸恵、鈴木敏之:多発性骨髄腫の寛解中に髄外形質細胞腫を発症した犬の1例, 平成26年獣医学術近畿地区学会, 2014
- 鈴木敏之、杉山 明、島本遼平、鈴木幸恵:β-TCPを使用した犬の下顎骨折の1例, 日本総合口腔医療学会, 2017
- 鈴木敏之、杉山 明、島本遼平、鈴木幸恵:軟口蓋切除を行った悪性黒色種の犬の1例, 日本獣医麻酔外科学会分科会日本獣医顎顔面口腔外科研究会, 2018
- 島本遼平、杉山 明、鈴木幸恵、鈴木敏之:子宮疾患で卵巣子宮摘出術を行ったウサギの13例, 京滋小動物研究会, 2019
- 鈴木敏之、島本遼平、澤田真里、鈴木幸恵、奥田綾子:軟口蓋を切開して切除した猫の鼻咽頭ポリープの1例, 第28回中部小動物臨床研究発表会, 2019
- 島本遼平、福永崇之、澤田真里、鈴木幸恵、鈴木敏之:皮脂腺構造の消失がみられた皮脂腺炎のバーニーズ・マウンテン・ドッグの1例, 第25回滋賀県獣医学会, 2020
副院長略歴 鈴木幸恵
経歴
1988年 |
香川県立丸亀高等学校卒業 |
1994年 |
山口大学農学部獣医学科卒業 |
1998年 |
山口大学連合大学院卒業 |
同年 |
草津市カナヤ犬猫病院入社 |
2001年 |
甲賀郡石部町(現湖南市)に甲賀すずき動物病院開院 |
所属団体など
日本獣医師会滋賀県獣医師会、獣医神経病学会、日本動物病院協会(JAHA)
その他資格
獣医学博士
研究・関心分野
神経内科、神経外科
著作物/研究論文(※誌上発表分のみ)
- Kii S, Uzuka Y, Taura Y et al. Magnetic resonance imaging of asymmetric lateral ventricles in Beagle-type dogs. Vet Radiol&Ultrasound, 38, 430-433, 1997
- Kii S, Uzuka Y, Taura Y et al. Development change of lateral ventricular volume and ratio in Beagle-type dogs up to 7 months of age. Vet Radiol&Ultrasound 39, 185-189,1998
- 紀井幸恵, 宇塚雄次, 田浦保穂 他: 無症状ビーグル犬における透明中隔欠損をともなう両側性側脳室拡大例, 日獣会誌, 51, 368-370, 1998
設備紹介
-
人工呼吸器は、コーケンメディカル社製を使用しています。コンパクトでリーズナブルな器械ですが、子猫、子犬はもちろん、V-Gelを使用してのウサギの人工呼吸も可能なほど高性能で、安心して手術ができます。
-
整形外科のパワーインストルメンツは、ストライカー社製を使用。骨折は主にシンセス 社製のロッキングプレートを使用しています。膝蓋骨脱臼や前十字靭帯断裂の整復なども行なっております。
-
手術は、人の医療でも最良の吸収糸と言われているPDS-IIを用いた結紮とERBE社製の高周波手術装置VIO300S、精度の良い手術器具で行っています。
-
麻酔をかける場合、不整脈の発生はゼロではありません。その際に必要になるのが除細動器です。できるだけ使いたくない器械ですが、あると安心です。手術室に、神棚に飾るように鎮座しております。
-
ビデオスコープ消化器内視鏡は、AVS(オリンパス)社製を使用しています。径は8.8mmのものと5.5mmのものを備え、小型の猫から大型犬まで網羅しております。当院では主に、生検や摂食した異物の摘出に活躍しています。
-
歯科・口腔外科を行う際に、無くてはならないのがこの器械です。高性能のデンタルユニット オーラルベットは、人の歯医者さんも羨むモリタ製作所社製です。さらに、抜歯時に活躍するナカニシ社製のバリオス970がその上に乗っています。
-
歯科用機器のイタリアMectron社製超音波ユニットは、抜歯や歯肉縁下の歯石の除去に活躍します。デザインもイタリア製らしくオシャレですね。
-
歯科専用のX線検査装置は、モリタ製作所社製OVX-F1。これがなければ、歯科治療はできません。歯科だけでなく、整形外科やハムスターなどの小動物のX線検査でも活躍します。
-
歯科用X線画像診断装置は、モリタ製作所社製デジタルを使用しています。近年安価な装置が出ていますが、画像の質が明らかに違いますね。
-
東芝(現在はキャノン)社製のカラードップラー超音波診断装置Aprio300を使用しています。プローブは、セクター型を2本、マイクロコンベックス型を2本、18MHzのリニア型を1本、さらにコンベックスが1本の計6本のプローブがあり、充実しております。
-
あとは、知識と経験、腕と情熱、+ 信頼できるスタッフと多くの先生との強い絆があれば。